最近の様子 <8月28日(木)>2学期がスタートしました! 32日間の長い休みが終わり、25日から2学期が始まりました。校舎には元気な声と笑顔が戻ってきました。2学期の登校日数は一年の中で最も長い84日間あり、音楽会やスポーツ祭りなど、たくさんの学校行事が待っています。 子どもたちが、日々の生活はも... 2025.08.28 最近の様子最近の様子_令和7年度
最近の様子 <7月17日 (木)> サッカー教室(3年生) 7月2日(水)に、AC長野パルセイロレディースの菊池まりあ選手をお招きし、サッカー教室を行いました。サッカー好きが多い3年生の子どもたちですが、中には「サッカーはちょっと苦手かな・・・」という子も、もちろんいます。でも、この日は1時間目から... 2025.07.17 最近の様子最近の様子_令和7年度
最近の様子 <7月14日(月)> 峰の原自然体験学習 6月24日、前日の雨の影響により、当初予定していた登山は中止となり、雨案のスケジュールとなりましたが、子ども達の気持ちは常に前を向いていました。 スローガン「一人はみんなのために みんなは一人のために」を意識して、それぞれの場面で一人一人が... 2025.07.14 最近の様子最近の様子_令和7年度
最近の様子 <7月11日(金)> 交通安全子供自転車須髙地区大会 6月14日(土)に交通安全子供自転車須髙地区大会がありました。学科と実技の試験があり、学科は朝の時間に過去の問題を何度も何度も繰り返し解き、実技試験は放課後に小学校の体育館で、個人でで、またチームで練習内容を考えながら、本番に向けて練習をし... 2025.07.11 最近の様子最近の様子_令和7年度
最近の様子 <6月16日(月)> 縦割り体力テスト 運動会の時に活動した1年生~6年生までの「縦割グループ」で体力テストを行いました。「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の5種目です。校内各所に設定した測定場所をグループごとに回りました。 6年生のお兄... 2025.06.16 最近の様子最近の様子_令和7年度
最近の様子 <6月12日(木)> 社会見学(6年生) 八丁鎧塚古墳・県立歴史館・森将軍塚古墳及び古墳館へ見学に行ってきました。学芸員さんの説明でわからない事や疑問に思った事をそのままにせず、進んで質問をしたりメモをとる姿がみられました。 2025.06.12 最近の様子最近の様子_令和7年度未分類
最近の様子 <6月12日(木)> 峰の原自然体験学習に向けて(5年生) 6月24・25日の峰の原自然体験学習に向けて、学校の校庭で飯盒炊爨の練習をしました。飯盒でお米を炊くことが初めてという人も多い中、お米を洗ったり、水をはかって入れたり、薪を組んで火をつけたりと、みんなで協力して作業を進めることができました。... 2025.06.12 最近の様子最近の様子_令和7年度
最近の様子 <6月10日(火)> 給食センター見学(3年生) 須坂市学校給食センター見学に、竹組は6日、松組は10日と、二日間に分けて行ってきました。毎日食べている給食がどんなふうに作られているのかを見せてもらいました。大きな鍋で作っている所や、沢山の人が働いている姿に驚きました。 衛生面にとても気を... 2025.06.10 最近の様子最近の様子_令和7年度
最近の様子 <6月5日(木)> 社会見学(4年生) 社会の授業で、長野県庁、アクアパル千曲、ながの環境エネルギーセンターの3ヶ所について学習してきました。今回の社会見学の目的は「見て・聞いて・体験する」です。 県庁見学では出勤してくる阿部知事に出会い、話を聞くことができました。また、3年生の... 2025.06.05 最近の様子最近の様子_令和7年度
最近の様子 < 6月3日(火)> なかよし集会 6月は人権教育月間です。井上小学校ではこの月間を通して『なかよし』について考えていきます。校長先生や小笠原先生から人権に関わるお話をしていただきました。関わることの少ない学年の人とグループ作りゲームを行うことで、友だちの輪を広げるきっかけが... 2025.06.03 最近の様子最近の様子_令和7年度